2010年6月11日金曜日

総ワニ革のブーツ

FENNIX 3114 moka & cream

ワニ革スニーカーFENNIX 3114をとても気に入っていただいたお客様から、3114の木型そのままで総ワニ革のブーツを作って欲しいとのご依頼をいただきました。

3114は短靴のスニーカーですので、その木型をそのままブーツ用に使うことはできません。
従って、このお客様のために3114と同型でブーツ用にした木型を新たにおこし、総ワニ革のブーツを作製することにしました。
しかし、最初からワニ革という高価な素材を使って新しい木型でブーツを作るにはリスクが高いため、まずは試作として牛革で同型のブーツをお作りしました。

こちらが、3114の木型で作った牛革ブーツです。

お客様にこの牛革ブーツをお届けし、足入れに問題がないことを確認いただいた後、ワニ革でのブーツ製作に着手しました。

さて、こちらが出来上がったワニ革ブーツです。

今回いただいたご注文の最も大きなポイントとして、このお客様のこだわりで、ワニ革の斑(フ)をできるだけ同じサイズで作って欲しいというリクエストがありました。
ワニ革は他の皮革と違い、頭部からテール部まで大小異なった形状の斑で模様が作られています。
靴やバッグといった製品になっても、専門家はその斑の形、大きさでワニ革のどの部分が使われたかが分かります。
その斑のパターンを考慮しながら目的のサイズに合わせ裁断し、綺麗な商品に仕上げるところが職人の腕のみせどころの一つです。

しかし、今回のお客様は斑のサイズをそろえるという特別なご希望をお持ちでしたので、ただでさえ高価なワニ革の特定部分だけしか使えないことになってしまいます。
結局、弊社のドレスブランドDAMIに使う最高級のワニ革のお腹の部分だけでブーツを作ることとなり、1足の靴のためにワニ革を4枚必要としました。


ご覧の通り、左右の側部、踵部、どこを見てもほとんど変わらない大きさの斑を持ったワニ革で構成されています。

大変贅沢な素材の使い方をしたために、1足の靴で小さな車が1台買える程の金額になってしまいました。
結果としては、お客様からはご希望通りと大変喜んでいただき、同じブーツをもう1足バーガンディー(ワイン色)のワニ革でお作りすることになりました。
 

お伺いしなかったのですが、こちらのお客様、このブーツを履いて行かれる先はどちらなのでしょうか?

2010年6月6日日曜日

FENNIXのベルト


弊社のワニ革スニーカーFENNIXに合わせ、ご覧の様なベルトを用意しました。

FENNIX 3114 moka & cream
 
FENNIX 3114 italian tricolor
 
FENNIX 3114 brick
  
FENNIX 3114 black

FENNIX style no. 3114の4種類の配色そのままにデザインしています。
素材も同様に、ワニ革の部分使いにナッパとエナメルのコンビです。
 

このベルトの特徴はバックルで、色はゴールドとシルバーがあります。
ワニを象った印象的なデザインになっています。
ウェスタン調でみられるようなドデカイバックルではありませんが、気付くと個々の素材の色に合わせたゴールドやシルバーでワニを主張しています。

2010年6月2日水曜日

女性向けFENNIX


上段にご案内したFENNIX style no. 5074は女性向けワニ革スニーカーです。

Ally Projectsはどちらかと言うと男性靴主体の商品構成を作っており、女性向けはDAMI、FENNIX共にパンプス系がいくつか用意されているだけでした。
弊社が日本市場展開への着手にあたり、女性向けカジュアルラインが欲しいとのお声が上がり、それにお応えしたものが、ご覧のスニーカーです。


色はブルー、ピンク、ブラックの3色、サイズは、36(22.5~23.0)、37(23.0~23.5)、38(23.5~24.0)、39(24.0~24.5)となっています。
素材は、カイマン、ナッパ(羊革)、エナメル(牛革)を使用しています。

スニーカー全体にモザイク模様のように配置している革は、クロコダイルのテクスチャーを引き出すために微妙に違う色を何度も手作業で丹念に塗り重ねたアンティック仕上げで、やさしく綺麗な色合いが特徴です。
パンツにも合わせやすい3.5cmのヒールアップスニーカーで、近所へのショッピング、お友達との気軽なランチ、お散歩など、本来固苦しく贅沢になりがちな素材を日常でカジュアルに使用していただける一足です。

2010年5月29日土曜日

銀座フタバヤ靴店



こちらのお店は、銀座六丁目並木通りの「銀座フタバヤ靴店 銀座店」です。



創業1897年(明治30年)の老舗では、イタリア製を中心としたヨーロッパのハイクオリティーなシューズの中でFENNIXも紹介されています。

住所: 東京都中央区銀座6-6-11
電話: 03-3573-1601
お近くの駅: 地下鉄銀座駅
 

大きな地図で見る

2010年5月27日木曜日

no. 3035 "DONATELLO"

弊社ホームページのFENNIX Collection内、FENNIX style no. 3035 "DONATELLO"に今季の3新色「White」、「Black」、「Italian Tricolor」を加えました。

http://www.allyprojects.jp/fennix.html

これら3色に既存の「Red/Green」と「Blue/Red」を加え、全5色をそろえた広告を近々雑誌でご案内する予定です。

2010年5月22日土曜日

イタリヤーノ



こちらのお店は、上野アメ横ウェルカムモール・グリーン内の「イタリヤーノ」です。



数ある上野御徒町近辺の靴店の中で高級舶来靴専門店として、FENNIXも紹介されています。

住所: 東京都台東区上野6-4-12
電話: 03-3835-2765
お近くの駅: JR御徒町駅、地下鉄上野御徒町駅、仲御徒町駅、上野広小路駅


大きな地図で見る

2010年5月17日月曜日

岸田書斎



ご覧のお店は、シブヤ西武 B館6階の「岸田書斎」です。



毎月MEN'S CLUBで紹介されるお洒落なアイテムと共にFENNIXがディスプレイされています。

住所: 東京都渋谷区宇田川町21-1
電話: 03-3780-2518
お近くの駅: 渋谷駅
 

大きな地図で見る